とこぞうの、競艇(ボートレース)無料1点予想(2018.08/22)&お米の美味しい食べ方

ブログを移転しました。

f:id:tokozo123:20180801142832j:plain

こんばんは、とこぞうです。

 

8月21日とこぞう競艇3連単)1点予想 結果

 

大村競艇 2R   1-2-4   はずれ   123       0円

 

f:id:tokozo123:20180821222120p:plain

3枠か4枠でさんざん迷ったあげくに4枠にしてしまいました。

ごめんなさい!!

 

8月分購入金額  6600円     8月分配当金額  4290円

 

8月分  トータル  -2310円

 

 

8月22日とこぞう競艇3連単)1点予想

 

f:id:tokozo123:20180821222710p:plain

三国競艇   3R   1-3-2

 

f:id:tokozo123:20180821222900p:plain

唐津競艇   3R   1-3-2

 

21日の購入金額    200円

 

 

f:id:tokozo123:20180820224447p:plain

 

こんばんは、とこぞうです。

 

今日も、お米のネタで!!

 

1:「しゃり」は仏教用語

 

お寿司屋さんに行くと、ご飯のことを「しゃり」と言っているのを聞くことがあります

よね。この「しゃり」、実は仏教用語からきているのです。

 

仏教用語で「舎利」とは、火葬されたお釈迦様の骨のことを指し、

仏教ではとても尊いものとされています。

お米のことを大事にする日本だからこそ、お米のことを「舎利」が転じて

「しゃり」と呼ぶのですね。

 

2:お米にもランクがある

 

お米の検定機関である「日本穀物検定協会」が、毎年食味ランキングを行い、

お米のランクを決定し公表しています。

ランキングでは、「日本晴」と「コシヒカリ」のブレンド米を基準米とし、

鑑定員によって、以下のようにランクが決められます。

 

  • 特A:基準米より特に良好なもの
  • A:基準米より良好なもの
  • A':基準米とほぼ同等なもの
  • B:基準米にやや劣るもの

もちろん、鑑定員の主観によるものなので、絶対的な基準とは言えませんが、

お米選びの参考にしたいですね!

 

3ねこまんまの起源

 

猫にあげるような残飯をイメージさせる「ねこまんま」。

実はその歴史は古く、1000年以上前から存在しているとも言われています。

 

戦時中や鎖国中など、国民が飢えに苦しんでいた時代には、

安価で手軽なねこまんまは庶民の味方でした。

戦国時代には、あの北条家もねこまんまを好んでいたとか。

貧困層のみならず、富裕層や役人なども好奇心で食べることがあったそうです。

 

4:日本にあるお米の種類

 

日本には、なんと400種類ものお米の品種があります。

主食として日本人の食卓を支えてきたお米は、時代によって様々に進化を遂げ、

その結果として品種がとても増えたようです。

・ 味よりも量を重視した品種

・ 田植え機での栽培に適した品種

・ 味にこだわった品種

・ 栄養素にこだわった品種……など、様々な種類のお米が存在します。

 

いろんな品種を食べ比べてみるのも楽しそうですね。

 

5:お米の単位

 

「◯合」、「◯石」など、尺貫法で数えることも多いお米。

では、それぞれどのくらいの量なのか、まとめてみました。

 

1勺(しゃく)

約15g

1合(ごう)

約150g

1升(しょう)

約1.5kg

1斗(と)

約15kg

1俵(ひょう)

約60kg

1石(ごく)

約150kg

 

 

6:国別のお米の収穫高ランキング

 

日本やアジアだけでなく、世界中で栽培されているお米。

では、各国のお米の生産量はどのくらいなのでしょうか。

2016年度の生産量をもとに、ランキング形式でご紹介します!

 

順位

生産量

1

中国

約2億トン

2

インド

約1億6千万トン

3

インドネシア

約7,700万トン

4

バングラディシュ

約5,200万トン

5

ベトナム

約4,400万トン

6

ミャンマー

約3,100万トン

7

タイ

約1,600万トン

8

フィリピン

約1,300万トン

9

ブラジル

約1,100万トン

10

パキスタン

約1,000万トン

 

 

なんと、日本では全世界の約1.3%しか生産していませんでした。

最も多いのは中国。国土の広さや、稲作が中国で始まったことを考えると、

当然の結果かもしれませんね。

 

7:お米(精白米)の栄養素

 

なんと、お米には豊富に栄養が含まれています!

毎日食べるものだからこそ、栄養についても知っておきたいですよね。

 

お米には、炭水化物に含まれエネルギー源となる糖質はもちろん、

タンパク質も多く含まれています。

またビタミンやミネラル、食物繊維なども豊富で、

例えばお茶碗1杯分にはさやえんどう12枚分のビタミンBが含まれています。

その他、お茶碗1杯のご飯でたくさんの栄養を摂取することができますよ。

 

8:楽なだけじゃない、無洗米のメリット

 

お米を炊く時に最も面倒なのが、お米とぎ。

そんな面倒を省ける画期的なお米が、無洗米です。実は無洗米には、

手間がかからない以外にもメリットがあります。

 

お米とぎでは、栄養素まで流れ落ちてしまうことがあります。

しかし無洗米なら、栄養素を保ったままお米を炊くことができます。

また、お米とぎの水を節約できるのでエコですし、とぎ汁が出ないので

水質汚染を防ぐこともできます。

 

楽な上に栄養も保て、エコでもある無洗米。メリットがいっぱいありますね。

 

9:いつまで「新米」と呼んでいいの?

 

やっぱりおいしいお米といえば、新米!新鮮でツヤもあり、とてもおいしいです。

そんな「新米」とは、いつまでのことを指すのでしょうか?

 

実は「新米」という表示は、収穫された年の年末(12月31日)までに

精米されたものにつけることができます。

収穫された次の年に精米されたものだと、「平成◯年産」のような表示がされます。

 

10:「白米」という苗字がある

 

なんとも日本人を体現したような苗字です。

白米(はくまい)さん。全国におよそ100人いらっしゃいます。

広島県三重県にみられる苗字であり、全国順位としてはなんと29,944位。

とてもめずらしい苗字ですね。

 

毎日、食べているお米ですが、知ってるようで知らない事がたくさん有りますね。

 

やっぱり、日本人は日本産の炊き立ての銀シャリ

一番だととこぞうは思うきょうこの頃でした。

 

 幻の北海道米「おぼろづき」は、

 冷めてより際立つ美味しさは、

お弁当やおにぎりにしても最高!

 

 美味しい炊き立てのご飯が食べたい方は、ぜひクリックして下さい。